うちでは夫の希望で、玄米をメインで食べています。私が古代米が好きなので、玄米に古代米を混ぜて炊く日と玄米だけの日があります。古代米を混ぜて炊くとめっちゃ美味しそうな色になるし、実際に美味しいので好きというだけですが、古代米にはビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で栄養価が高いみたいですね!
今日は、実際に食べているお米の量や、お米について思うことなど書いていきたいと思います。

1日に3合近くお米を食べています
4毒抜き生活を始めてから、お米の量はどんどん増えて3合ほどで落ち着いています。お米大好きなので、食べようと思えばもう少し食べられますがw
江戸時代の庶民は、男性で1日5合ものお米を食べていたそうです。驚きですよね!
1日3合食べている私も、以前はお米の量を減らしてしまいがちでした。毎朝体重を測定しているので、特に夜はお米を減らしていました。夕食の後はあまり活動しないので、夜にお米を抜いたほうがいいという情報にも後押しされていました。甘いものをおやつに食べた日、夕食時にそれほど空腹を感じない限りは、お米は抜きにしていましたしw
今となっては以前の記事にも書いたように、これが睡眠に影響していたのかも?と思っています。甘いものをやめて、お米を毎食しっかり食べることで、変な空腹もなくなりましたし、本当によく眠れるようになりました。
もし、食事と食事の間でどうしても何か食べたくなった時は、小分けに冷凍してあるご飯を温めて食べることにしています。やはり、4毒抜き生活を始めた当初はおやつの習慣があったので、どうしても甘いものが食べたくなっていました。そんな時は大体110g(かなり適当で100g~120gの間くらいですw)で小分けに冷凍しているご飯を食べると食欲が落ち着くので、それで乗り切っていました。ご飯を食べていいと思えたことで、おやつを食べられない辛さは日々小さくなっていきました。今では、間食にご飯を食べることもまれになってきています。空腹は我慢しなくていいし、お米はたっぷり食べられるんだという意識があるからだと思います。
食事前に、あれ?なんかめっちゃお腹空いてるなぁという時には、300g~450gと、多めに食べる時があります。1日のトータルがだいたい900g前後なので約3合を1日に食べていることになります。
お米を毎日3合ほど食べ続けた今の体重は、、、

今の私の体重は56kg~57kg台といった感じです。身長は167cmなので、BMIはだいたい21、標準体重です。
4毒抜き生活を始めた当初は、今よりもややおかずの量が多かったと思いますが、お米をたくさん食べ始めたこともあってか、58kg台になることもありました。
というのも、お米って食べるとなぜか体重が増えてしまう気がしませんか?
お米の性質上、水分を保持するという働きがあり、それは一時的のものだという情報もあり、もしかしたらこれが原因かもしれないと思うようになりました。
実際にこの7か月続けてみた体感でも、体重が一時的に増えはしましたが、最近また少し減って安定してきたんですよね。お米は約3合で、特に量は変えていないです。むしろ最初は2.5合くらいの日もあって今より少なかったかもしれませんが、食べ始めた頃のほうが体重は増えてました。
この結果からも、一時的には体重が増えるかもしれませんが、身体になじんでくると増えた分は戻っていく気がしています。
おかずが少なくても実は問題ないのかも?という話
以前は、一汁三菜を目指していたこともあって、ついついおかずの品数増えていました。おかずの品数が多いと見た目も豪華に見えるからかもしれません。
タンパク質をしっかり摂らなきゃという考えが強かったことも影響していると思います。
よしりん先生のYouTubeで、現代の人はおかずの量が多すぎる、プロテインも含めてタンパク質を摂りすぎている、
詳しい内容は忘れてしまったのでニュアンスが違うかもしれませんが、そのような内容を話されていました。
私もおかずの量が増えがちなので、最近はおかずを減らすように意識していますが、お米をしっかり食べているので
物足りない感じもなく、特に問題なく過ごせています。
タンパク質不足になると、免疫力の低下、肌荒れ、髪質の悪化、爪が割れやすいなどの傾向があるといわれています。
そのような症状は感じていないので、私は実際におかずを減らしても問題なかったです。
おかずを減らせば料理もさらにラクですし、身体の調子も良い気がしているので続けていこうと思っています。
おかずの割合よりもお米の割合が多くなるように意識しています。
現代の野菜は栄養価も昔と違うと思うので野菜の量は多めがいいのかなと思っていますが、江戸時代の人のように、
お米たっぷりにぬか漬けといわしの干物、という食事に近いもので十分なのかな、と思ったりします。

まとめ
私は1日に約3合のお米を食べています。お米を増やした当初は体重が1kg~1.5kg増えましたが、7か月ほど経った今は1kgほど減って安定してきました。お腹が空いたらお米を食べていいんだと思えることで、空腹感が恐くなくなりました。お米は太るものだという考えからも脱却できました!

早くお米の値段が落ち着いてほしいと願う今日この頃ですが、玄米中心の生活は個人的に気に入っています!
私はぶつき米にしたいのですが、夫はできるだけそのままの玄米を食べたいようで、異物石抜き済の玄米を食べていますw