4毒抜きの食生活とは

目次

四毒抜きは、歯科医の吉野敏明先生が提唱されている食事療法で、四毒とは、
小麦粉・植物油脂・乳製品・甘いもの、の4つのことです。

特に何らかの疾患をかかえている人は、
これら4つを減らすのではなくて、
口にしない食生活がベストとのこと。

これらの4つが、様々な疾患の原因になっている
だからこそ、減らすのではなくて口にしないことの大切さを話されています。
詳しくは、吉野敏明先生のYouTubeをご覧いただければと思います


私は、4毒抜き生活を2024年の9月から始めました。
小麦粉・植物油脂・乳製品・甘いもの(調味料としての糖類も含む、みりんは少量なら可)
これらすべてを抜くとなると和食中心になります。

実際に食べているものといえば、主食は玄米、
たんぱく質は魚・肉・豆類を、
あとは、野菜や海藻類、ぬか漬けなどになります。

Japanese breakfast image

メニューとしては、和定食というイメージです。
具体的には、玄米ごはん、ぬか漬けに焼き海苔、お味噌汁、魚か肉料理と野菜の副菜、
私の場合は、こんなメニューが多いです。


サトヤエ

次回の記事では、甘いもの中毒だった私が
4毒抜きを始めることになったきっかけを書いていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次